http://www.tabira-home.or.jp        
  ホーム サイトマップ お問い合わせ
ホーム  社会福祉法人慈愛会について  苦情について  情報公開   ブログ  ダウンロード
入所希望の方へ ショートステイ希望の方へ ご家族の方へ 面会される方へ ブログ
利用できる方
入所までの申込みの流れ
利用料金−施設概要
年間行事−居室等の種類
利用できる方
入所までの申込みの流れ
利用料金−施設概要
年間行事−居室等の種類
お知らせ−行事予定
広報誌−年間行事−委員会活動
   面会時のお願い 介護日和−医務室通信−職員の想いなど
  特別養護老人ホーム入所希望の方へ

 
利用できる方

    要介護度3以上の方。   

 入所までの申し込みの流れ

   @担当介護支援専門員に入所相談をする。
    (担当の介護支援専門員がいない場合は、本人状況のわかる病院・事業所職員にご依頼ください)
    または、当施設へ直接ご相談ください。(0950−57−1966)

   A当施設の要介護1・2入所申込書(PDF)要介護3・4・5入所申込書(PDF)介護支援専門員等意見書(PDF) 、介護保険被保険者
    証の写し、直近3カ月のサービス利用票の写し、直近3カ月のサービス利用票別表を添付し当施設へ申し込む。

    申込日より1年経過しますと更新手続きが必要となります。
     期限内の申し込み取り消しは電話等にてご連絡ください。(0950−57−1966)

   B入所検討委員会にて入所申込者評価基準に基づいて、入所順位を決定します。

   C決定された入所順位に沿って空きベッドへの入所が可能です。

 

  田平ホームは、「指定介護老人福祉施設入所指針」に基づき、第3者を交えた、入所検討委員会の合議で、入所の順位を決定しています。
  田平ホームに入所ご希望の方は、電話またはメール(web-beetle@tabira-home.or.jp)にてご相談下さい。利用前のご見学、ご相談も随時
  受け付けております。(0950−57−1966)

   『指定介護老人福祉施設入所指針』


 入所の際にお持ちいただくもの

   着替え用衣類
    下着
    パジャマ
    室内用シューズ2〜3足
    フェイスタオル
    バスタオル
    内服薬(病院からのものと常用している一般薬)
    その他、日常お使いのメガネ・杖等
    男性の方は電気カミソリ

     紛失を防ぐため、すべての持ち物に名前をご記入ください。
      金銭・通帳・印鑑・装飾品等の貴重品はできるだけお持込みにならないようお願いします。(お持込み希望の場合はご相談ください。)
      ご利用にあたり「コレでなくては・・・」という特別なものがございましたら、持込み時にご相談ください。
 

 利用料金

   施設サービス介護給付費(令和6年4月1日現在)

要介護度 介護福祉施設
サービス
利用額/日 1ヶ月利用の場合 利用者負担額
(1割)
介護度1
(T)
従来型個室
5,890 176,700 17,670
介護度2 6,590 197,700 19,770
介護度3 7,320 219,600 21,960
介護度4 8,020 240,600 24,060
介護度5 8,710 261,300 26,130
介護度1
(U)
多床室
5,890 176,700 17,670
介護度2 6,590 197,700 19,770
介護度3 7,320 219,600 21,960
介護度4 8,020 240,600 24,060
介護度5 8,710 261,300 26,130

    1ヶ月利用の場合とは、30日の計算です。加算等は含まれていません。
        

   居住費(滞在費)及び食費

居住費 利用者負担額
居住費
(従来型個室)
1,171
居住費
(多床室)
855


食事 利用者負担額
朝食 418
昼食 472
夕食 555
3食 1,445

      介護保険利用負担減額申請により、下記の料金となります。  

                                                                 (金額は日額 単位:円)
所得要件 預貯金等認定要件 区分 食事 居住費
(従来型個室
居住費
(多床室)
生活保護受給者 単身:1,000万円以下
夫婦:2,000万円以下
利用者負担
第1段階
300 320


全員








老齢福祉年金受給者
本年金収入等80万円以下
単身:650万円以下
夫婦:1,650万円以下
利用者負担
第2段階
390 420 370
年金収入等が80万円超120万円以下 単身:550万円以下
夫婦:1,550万円以下
利用者負担
第3段階
@
650 820 370
年金収入等が120万円超 単身:500万円以下
夫婦:1,500万円以下
利用者負担
第3段階
A
1,360 820 370
上記以外の方は基準費用額 1,445 1,171 855

         世帯・・・世帯を分離している配偶者を含む

 
 

   

 


                


    加算項目(1割)

夜勤職員配置加算(V)ロ 16円/日
看護体制加算(T)ロ 4円/日
看護体制加算(U)ロ 8円/日
日常生活継続支援加算 36円/日
療養食加算 6円/回
個別機能訓練加算(T) 12円/日
個別機能訓練加算(U) 20円/月
初期加算 246円/回
外泊時加算 30円/日
褥瘡ケアマネジメント加算(T) 3円/月
褥瘡ケアマネジメント加算(U) 13円/月
科学的介護推進体制加算(U) 50円/月
ADL維持等加算(T) 30円/月
口腔衛生管理加算 90円/月
排せつ支援加算(T) 10円/月
排せつ支援加算(U) 15円/月
排せつ支援加算(V) 20円/月
看取り介護加算(T)45日前〜31日前 72円/日
看取り介護加算(T)30日前〜4日前 144円/日
看取り介護加算(T)死亡日前々日〜前日 680円/日
看取り介護加算(T)死亡日 1,280/日
再入所時栄養連携加算 200円/月
安全対策体制加算(入所時に1回) 20円/月
生産性向上推進体制加算 10円/月
協力医療機関連携加算 100円/月
退所時情報提供加算 250円/回
退所時栄養情報連携加算 70円/回
介護職員処遇改善加算T
介護職員等特定処遇改善加算T
介護職員等ベースアップ等支援加算

所定単位数×  
83/1000×0.1
27/1000×0.1
16/1000×0.1

   【その他】貴重品管理料 (39円/日)
         必要に応じて。

   
    高額介護サービス費

 
          
区分 負担の上限額(月額)
課税所得690万円(年収約1,160万円)以上 140,100円(世帯)
課税所得380万円(年収約770万円)〜課税所得690万円(年収約1,160万円)未満 93,000円(世帯)
市民税課税〜課税所得380万円(年収約770万円)未満 44,400円(世帯)
世帯の全員が市町村民税非課税 24,600円(世帯)
世帯の全員が市町村民税非課税で前年の公的年金等収入金額+その他の合計所得金額の合計が80万円以下の方 24,600円(世帯)
15,000円(個人)
生活保護を受給している方等 15,000円(個人)


   


 施設概要

 種類  指定介護老人福祉施設
 名称  特別養護老人ホーム 田平ホーム
 所在地  長崎県平戸市田平町山内免232  地図
 電話番号  0950−57−1966
 メール  jiki5404@guitar.ocn.ne.jp
 管理者氏名  施設長  白石 博昭
 開設年月  昭和54年4月
 利用定員  60名
 加入保険 介護事業者向け賠償責任保険
損害保険ジャパン日本興亜株式会社

  当施設の運営方針、施設サービス計画に基づき、利用者が可能な限りその居宅においての生活への復帰を念頭に、その有する能力に
  応じ自立した日常生活を営む事ができるよう、入浴、排泄、食事等の介護その他の日常生活上のお世話及び精神的負担の軽減を図り
  ます。
 

 田平ホーム施設紹介

       
 

 年間行事
   

   施設で行われている行事の内容を載せています。


 居室・設備の種類

種類 室数 備考
1人部屋 洗面所・ロッカー・冷暖房 完備
2人部屋 洗面所・ロッカー・冷暖房 完備
4人部屋 14 洗面所・ロッカー・冷暖房 完備
食堂  
機能訓練広場 [主な設備機器] 移動式歩行補助平行棒、ホットパック、各種OT機器
浴室 個別浴室、特殊浴室
医務室 医務室、静養室


 配置職員の種類

  介護職員 ご利用者の日常生活上の介護並びに健康保持のための相談・助言等を行います。3名の利用者に対して1名の介護職員を配置いたしております。
  生活相談員 ご利用者の日常生活上の相談に応じ、適宜生活支援を行います。ご家族との連絡の窓口ともなり各種ご相談に対応いたしております。
  看護職員 主にご利用者の健康管理や療養上のお世話を行いますが、日常生活上の介護・介助なども行います。 4名の看護職員を配置いたしております。
  機能訓練指導員 名の専任職員を配置いたしております。
  介護支援専門員 ご利用者に係る施設サービス計画(ケアプラン)を作成します。1名の介護支援専門員を配置しています。
  嘱託医師 ご利用者に対して健康管理及び療養上の指導をいたしております。医療法人 裕光会 谷川病院医師が担当いたしております。
  管理栄養士 専任の管理栄養士が、嗜好や健康に配慮した献立をし、提供いたします。

 

委員会活動

   

     身体拘束ゼロ対策委員会    

    褥瘡、排泄委員会   

    安全防護対策委員会      

     広報委員会   

     リハレク委員会

    衛生管理委員会   

     研修委員会 

     生産性向上委員会(ICT)


 よくあるご質問

 、定員は何人ですか。
  A、60人です。

 、住所地が市外ですが、申し込みできますか。
  A、可能です。

 、入所申込書が欲しいのですが。
  A、ホームページからダウンロード頂けるほか、窓口にも備え付けております。
    ご希望の方へは郵送もいたしますのでご連絡ください。

 、料金はどのくらいですか。
  A、料金についてはこちらをご覧ください。

 、外出や外泊はできますか。
  A、可能です。ご相談ください。

 、面会は何時までですか。
  A、概ね午後8時までは開錠しております。
    時間外でもお電話を頂ければ対応できます。

 、携帯電話は持ち込めますか。
  A、可能です。

 、見学してみたいのですが。
  A、お電話にてお尋ねください。

 
   
     
    特別養護老人ホーム 田平ホーム  〒859−4825 長崎県平戸市田平町山内免232   Tel 0950−57−1966
                                    

                            web-beetle@tabira-home.or.jp